地域情報誌cocogane

地域情報誌cocogane4月号(島田・榛南版)の【特集】市民活動と「協働」のヒントに、Study Like Playingの放課後ひだまり教室の活動を紹介していただきました!

NPO法人クロスメディアしまだ様からご取材いただいて、記事にしていただきました。ありがとうございます!

他にも、4団体の素晴らしい取組みが紹介されていますので、ぜひお手に取ってお読みいただきたいと思います。

以下、Study Like Playingの内容を転記いたします。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

市民活動団体✕NPO法人

活動団体:Study Like Playing

協働事例:「放課後ひだまり教室」

協働のパートナー:認定NPO法人フリースペース・うぇるびー【協働運営】

平日の放課後「宿題」「補修学習」「自由研究」を見守ります。場所はグループホーム陽だまり内の一室。子どもを通じ地域の人たちにが集い、学び合い、交流する場を育んでいます。

放課後ひだまり教室

団体立ち上げの経緯は?

約20年間、小学校の教員として教育に携わってきましたが、学校だけでは子どもたちを豊かに育てることはできないと考え、地域で子どもたちを育む仕組みを作りたいと思い、退職してStudy Like Playingを結成しました。

協働に至る経緯は?

退職後、地域で子どもたちを育てる仕組みについて考えているときに、グループホーム陽だまり内にある「みんなの居場所『ひだまりカフェ』」が目に留まりました。「子どもたちがたくさん来てくれたら」という思いに共感し、施設内で「放課後ひだまり教室」を始めました。

協働による成果や気づきは?

障がいがある人や地域の人と、子どもたちが顔見知りになり交流し、お互いの信頼感が醸成されました。地域のみんなで、子育てをしている形に近づいてきたと感じます。子どもたちの為だけではなく、何かやりたい大人も少なくないことに気づき、「大人の生きがいづくりの場」としても機能していると感じます。

今後の展望は?

早くコロナが終息して、子どもたちや施設の人、そして地域の人たちとつながる活動を再開することを望みます。そして地域の人たちに、この活動へさらに参画してほしいです。この活動に特別な資格などはいりませんが、教員経験からちょっとしたコツをお伝えしますので、未経験者の方や興味がある方など、共に活動してくださる方大歓迎。やりたい!参加したい!とお考えの方はぜひお声掛けいただけたらと思います。

Study Like Playing代表 松浦 静治

協働のヒント

「子どもたちをきっかけに、地域のお年寄りや障がい者、子育て世代、企業や事業所など、みんながつながれる地域社会を作りたい」という思いを持ち続けてやってきました。思いがあれば、必ず協働できるパートナーが見つかるはず。協働によりつながり、同じ目的に向かい動くことがきっとできると思います。

見守りボランティア募集

cocogane4月号に紹介いただきました!」への1件のフィードバック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です