みらい&アカデミー小学生ラボ!が2023年4月生を募集しています。
オンライン(ZOOM)で全国の小学生と一緒に探究学習をします。
コースは3つ
① おしごと探究Labo
② アクティブ探究Labo
③ こどもカンパニーLabo
① おしごと探究Labo
「起業家」「プロダクトデザイナー」「メディアプロデューサー」などなど、様々な職業に挑戦し、「将来の夢」を見つけます。
② アクティブ探究Labo
自分が興味をもったテーマについて、主体的に探究し、同じグループの仲間と協働・対話を重視して深めていきます。
③ こどもカンパニーLabo
自分で「会社(法人)」を設立したことを想定して、「経営」に挑戦します。事業テーマの設定、事業計画・行動計画の立案、商品やサービス開発、Webサイト立ち上げ、イベント開催などをやっていきます。
これからの学びは、自ら課題を見つけ、自ら探究し、それを発信(アウトプット)する学びが求められます。
子どもの学びを大切に考える人には、絶対に見逃して欲しくない学びです。
みらい&アカデミー 小学生ラボ!2023年度入会キャンペーン!
※以下は、ご興味がある方がお読みください。
これからの学び
学校のテストでまぁまぁ良い点数がとれていれば安心ですか?
宿題をまじめにやっていれば大丈夫でしょうか?
いえいえ。今に、テストにタブレットパソコンが持ち込み可になりますよ。そうしたら、暗記なんて何の役にも立ちません。
子どもたちに届けたいのは、この「みらい&アカデミー小学生ラボ!」が提供するこの学びです。
主体的・探究的・対話的な深い学び
みらい&アカデミー小学生ラボ!が提供する学びは、まさに「主体的・探究的・対話的で深い学び」です。文部科学省が新しい学習指導要領でこれを謳っていますが、今の学校教育では無理です。
なぜ、日本の学校教育では「主体的・探究的・対話的で深い学び」は無理なのか。それは、学習指導要領に示された学ばなければならないことが多過ぎるからです。
子どもが主体的に自分の興味があることを学び出したら、学校の授業では教科書が教え終わりません。
先生が一方的に黒板で授業を進めないと教科書が教え終わらないから、探究的な学びも対話もすることができません。ちょこっとやって、やったことにするのが精一杯です。
みらい&アカデミーは真正面から挑戦しています!
みらい&アカデミー小学生ラボ!はこの「主体的・探究的・対話的で深い学び」に真正面から挑戦しています。
小学生ラボ!の学びは、まずテーマを設定するところから始まります。自分が興味のあることは何か、やってみたいことは何か。メンター(子どもをサポートするスタッフ)が一人一人の子どもと向き合って、それを見つける手助けをしてくれます。
テーマが決まったら、それをどうやって探究するのか。インターネットの情報はもちろんですが、実際に体験したり、訪問したり、制作したりすることを大切にします。この時に、大人の専門家とつないで、直接お話をするような機会も提供してくれます。
そして、探究したことを少人数グループの仲間に発表して、それを基に対話します。その対話がさらに深い学びへと誘います。
全国に友達ができる!
みらい&アカデミー小学生ラボ!はオンラインでの少人数グループ制の学びです。ですから、全国に友達ができます。もしかしたら、今度の夏休みは「○○県の□□さんに会いに行く!」ということになるかもしれません。
小学生のうちから、全国に友達がいたら素敵じゃないですか?
今はオンラインゲームで知り合いができることもありますが、このみらい&アカデミー小学生ラボ!でできる友達との関係は、その比ではないと思います。小学生のうちからビジネスネットワークの素地ができるのです。
新しい学びの扉は開いています!
新型コロナウィルスの流行で、オンライン化がいっきに進み、子どもたちにもオンライン学習が身近になりました。
このオンライン化によって、これからの学びは大きく変わります。
日本の学校教育はなかなか変われませんが、それでも少しずつ変わってきています。そして、これまでの「受験のための暗記学習」はもう時代遅れとなります。
実際、大学入学者の半数以上は「推薦入試」になりました。「共通テスト」を受けて「2次試験」を受けて入学するのは半数以下なのです。
つまり、「自分は何をしてきて、これから何を学びたいのか」「その大学に入って何を学びたいのか」を語ることができる人が合格し、「テストでほどほどの点数がとれる」という人は少数派になるのです。
新たな学びの扉はすでに開いています!
他にあったら教えてください
あいかわらず「テストの点数が上がります」「偏差値が上がります」という学習塾やタブレット教材がありますが、もうそんなことをやっているのは時間がもったいないです。
みらい&アカデミーとALOP SCHOOL、クラブSOJIの他にこういう学びをやっているところがあったら、ぜひ教えてください。