「宿題をちゃんとしなさい!宿題が終わったらゲームしていいから!」で大丈夫でしょうか?

「嫌な事=宿題」を我慢してやれば「好きなこと=ゲーム」をしてもいいよ、と言ってあげたい気持ちはわからなくもありませんが、それだけでは心配です。

今の日本は宿題が終わったその後の選択肢が少な過ぎると思います。ゲームだけではなく、自分の好きなことを探し、好きなことを磨く時間にして欲しいと思っています。

学校の勉強だけやっていても大丈夫じゃない

学校の勉強だけしっかりやっていても、将来は安泰ではありません。テストでいい点数をとって、いい高校へ行って、いい大学へ行っても、幸せになれるとは限りませんよね。自分が何をやりたいのかが見つからない人が多くいます。

自分の好きを探し、好きを磨く活動を

幸せを感じながら生きるには「自分の好きなこと」を持っていることが大切だと思います。しかし、今の子どもたちは自分の好きなことを探すことも、自分の好きなことを磨くこともさせてもらっていません。

放課後ひだまり教室では、自分の好きなことを探す時間を提供したいと思っています。

クラブSOJI(素地)

プログラミング&英語クラブ

ひだまりハウス内では月曜日に「手作りクラブ」、火曜日に「プログラミング&英語クラブ」、金曜日に「英会話クラブ」を開催しています。

英会話クラブ

どれも、子どもたちの「やってみたい」を実現しようとする取組みです。

手作りクラブ

他にも「歴史クラブ」や「電車クラブ」「将棋クラブ」「ギタークラブ」「アートクラブ」などのクラブ活動を増やしていきたいと思います。

ぬり絵・折り紙・工作

パソコンで無料のぬり絵をプリントアウトして塗ったり、常備してある折り紙を折ったり、段ボールで工作を作ったりして過ごしている子がいます。自分で何かを作るということが好きだということに気付いて欲しいです。

ドッジボール

1階で柔らかいボールでドッジボールをしている子もいます。やっぱり体を動かすことが好きなのですよね。

読書

1階のドッジボールをしているその脇で、読書をしている子もいます。「本が好き」も大切な気付きです。

縫い物が好き

島田市社会福祉協議会の「おうちでできるボランティア」の一つ、手縫いでウエス(雑巾)づくりがきっかけで縫い物に興味をもった子もいました。端切れの布を縫い合わせて、かわいいレースの小物入れを作った子もいます。

ゲームは時間制限を

ゲームはやってもいいとは思いますが、時間制限はするべきだと私(松浦)は考えます。人間の脳は「気持ちいいこと」「興奮すること」が大好きで、それを求めます。大人にとってはお酒を飲むことだったりタバコを吸うことだったりします。ゲームも同じです。興奮するし、クリアしたら気持ちがいいです。

でも、お酒を無制限に飲むことも、タバコを無制限に吸うことも、良くないことだとはみんながわかっています。お酒は好きだけれど、タバコを吸いたいけれど、ちゃんと自分で制限できることが大切ですよね。それと同じで、ゲームも無制限にやるのではなく、ちゃんと自分で制限できることが大切だと思うのです。

子どもたちに多様な体験を

子どもたちに、ゲームだけでなく、多様な体験を提供したいのですが、その仕組みはまだできていませんし、各家庭でやるのも難しいです。

子どもたちのために、早急に仕組みを整えたいと思っています。

※この投稿の「ゲーム」を「YouTube」や「TrickTok」と読み替えても同じです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です