教職員榛原支部青年部互助会学習会で講演させていただきました!
2023年1月13日(金)に、教職員組合榛原はいばら支部青年部互助会の学習会で講演させていただきました。 以下、長文ではありますが、発表原稿を転記いたします。 では、まず自己紹介からさせていただきます。 松浦静治(ま …
2023年1月13日(金)に、教職員組合榛原はいばら支部青年部互助会の学習会で講演させていただきました。 以下、長文ではありますが、発表原稿を転記いたします。 では、まず自己紹介からさせていただきます。 松浦静治(ま …
やいづTV「ちゃみのトークパラダイス 22 松浦 静治」(YouTubeへ) ※2020年10月6日配信の「ちゃみのトークパラダイス22」を文字おこししたものです。長文です。 ちゃみ:おまたせしました。となりにいらっしゃ …
2021年度のStudy Like Playingの主な活動をご報告いたします。 ひだまり教室事業 放課後ひだまり教室は、2021年4月1日~2022年3月31日の間、放課後から最長20時まで年間245日実施いたしました …
子どもたちに食に対するリスペクトはありますか? 教員を退職してやりたかったことに、子どもたちの体験農園があります。子どもたちに食しょくに対するリスペクト尊敬はあるでしょうか。「嫌いなものは食べないで、好きなものだけ食べた …
2021年11月23日(火祝)に、番生寺ファミリー農園で大豆とサツマイモの収穫体験会をしました! 快晴の穏やかな陽気の中、KotoちゃんNanaくんファミリーが参加してくれました。 しかし、去年もそうでしたが、サツマイモ …
延期されていた大豆・サツマイモの収穫とタマネギの植え付け体験教室を開催します! 2021年11月23日(火祝) 8:00〜9:30 ふるってご参加ください! 大豆・サツマイモの収穫とタマネギ植え付け体験教室
8/10(月)に、夏休みひだまり教室の子どもたちと種蒔きしたハクサイ。 8/27(金)に、ボランティアに来てくれたRyuseiさんとHaruPとKeiちゃんで黒ポリポットに移しました。 そして、8/28(土)に、番生寺フ …
2021年7月11日(日)、暑くなることが予想される青空の下、エダマメの収穫体験会が開催されました! 小学1年生のSちゃんとお母さんが参加してくれましたが、エダマメがなかやか抜けない💦 お母さんが少し抜け …
2021年6月26日(土)、番生寺ファミリー農園で、味噌用大豆の種蒔き体験教室を開催しました。 前回のサツマイモ植付けにも参加してくれた2家族が今回も参加してくれました! 農業用黒マルチシートに30cm間隔に穴を開けてお …
2021.6.25(金)明日6/26(土)8:00〜番生寺ファミリー農園に、味噌用の大豆を蒔きます。.そのための畝立てをしたのですが、昨日の雨でぐちゃぐちゃ😅田んぼとしては泥が細かくてとても良いのですが、 …